口述15(O15) テーマ:運転・就労支援
26日(土)9:15~10:15 会場:会議室2.3
座長 長町病院 京吉彦
県連 | 事業所 | 名前 | 職種 | 演題名 |
---|---|---|---|---|
福島 | 医療生協わたり病院 | 渡邉 浩太 | 社会福祉士 | 回復期リハビリテーション病棟における就労支援~退院後の関わりを通して~ |
福島 | 医療生協わたり病院 | 丹治 賢太郎 | 作業療法士 | 若年脳卒中患者の職場復帰へのアプローチについて |
山形 | 協立リハビリテーション病院 | 梅木 彩季 | 言語聴覚士 | SAHによってCCASを呈した高次脳機能障害患者に対する就労支援 |
香川 | 高松協同病院 | 松本 健嗣 | 理学療法士 | 放線冠ラクナ梗塞患者に対して自転車運転能力を獲得した症例の報告 |
宮城 | 長町病院 | 京 吉彦 | 医師 | 当院における自動車運転評価の現状と課題 |
*クリックして表示される抄録の上部に記載してある「口述演題 分類」は実際の分科会分類とは異なりますので、ご注意ください。
時間/会場 | ホール | 会議室1.2 | 会議室3.4 | 展示室1.2 | 展示室3 |
---|---|---|---|---|---|
14:30~15:30 | 【口述1】O01 摂食・嚥下 | 【口述2】O02 在宅 | 【口述3】O03 高次脳・コミュニケーション | 【ポスター1】P01 在宅・地域 | 【ポスター2】P02 症例 |
15:30~15:35 | 休憩・移動 | ||||
15:35~16:35 | 【口述4】O04 病棟の取り組み | 【口述5】O05 症例 | 【口述6】O06 訪問・外来 | 【ポスター3】P03 高次脳・運転 | 【ポスター4】P04 摂食・嚥下 |
16:35~16:40 | 休憩・移動 | ||||
16:40~17:40 | 【口述7】O07 摂食・嚥下 | 【口述8】O08 地域・通所リハ | 【口述9】O09 整形疾患他 | 【ポスター5】P05 病棟の取り組み | |
17:40~17:45 | 休憩・移動 | ||||
17:45~18:45 | 【口述10】O10 病棟の取り組み | 【口述11】O11 症例 | 【口述12】O12 病棟の取り組み | 【ポスター6】P06 専門分野他 |
時間/会場 | ホール | 会議室1.2 | 会議室3.4 | 展示室1.2 | 展示室3 |
---|---|---|---|---|---|
9:15~10:15 | 【口述13】O13 緩和ケア | 【口述14】O14 症例 | 【口述15】O15 運転・就労支援 | 【ポスター7】P07 摂食・嚥下 | 【ポスター8】P08 訪問・在宅に向けて |