口述10(O10) テーマ:病棟の取り組み
25日(金)17:45~18:45 会場:ホール
座長 中野共立病院 中川美和
県連 | 事業所 | 名前 | 職種 | 演題名 |
---|---|---|---|---|
福岡 | 大手町リハビリテーション病院 | 太田 秀紀 | 理学療法士 | 当院慢性期病棟における離床グループの取組み |
沖縄 | 沖縄協同病院 | 湧川 朝矢 | 理学療法士 | 衣服摩擦創傷発生に対し、体交法した結果、発生件数が改善した事例 |
長野 | 諏訪共立病院 | 大嶋 綾子 | 看護師 | 回復期リハビリ病棟で排泄ケアチームを立ち上げて |
茨城 | 城南病院 | 富山 猛 | 看護師 | 新たな配薬トレーの導入の取り組みについての報告 |
大阪 | 耳原総合病院 | 串 芳樹 | 理学療法士 | 回復期リハビリ病棟でのIn Bodyを使った栄養評価 |
福島 | 医療生協わたり病院 | 丹治 達夫 | 介護福祉士 | 回復期リハビリ病棟における介護福祉士の存在を高めるために~笑顔でいる事の難しさ~ |
*クリックして表示される抄録の上部に記載してある「口述演題 分類」は実際の分科会分類とは異なりますので、ご注意ください。
時間/会場 | ホール | 会議室1.2 | 会議室3.4 | 展示室1.2 | 展示室3 |
---|---|---|---|---|---|
14:30~15:30 | 【口述1】O01 摂食・嚥下 | 【口述2】O02 在宅 | 【口述3】O03 高次脳・コミュニケーション | 【ポスター1】P01 在宅・地域 | 【ポスター2】P02 症例 |
15:30~15:35 | 休憩・移動 | ||||
15:35~16:35 | 【口述4】O04 病棟の取り組み | 【口述5】O05 症例 | 【口述6】O06 訪問・外来 | 【ポスター3】P03 高次脳・運転 | 【ポスター4】P04 摂食・嚥下 |
16:35~16:40 | 休憩・移動 | ||||
16:40~17:40 | 【口述7】O07 摂食・嚥下 | 【口述8】O08 地域・通所リハ | 【口述9】O09 整形疾患他 | 【ポスター5】P05 病棟の取り組み | |
17:40~17:45 | 休憩・移動 | ||||
17:45~18:45 | 【口述10】O10 病棟の取り組み | 【口述11】O11 症例 | 【口述12】O12 病棟の取り組み | 【ポスター6】P06 専門分野他 |
時間/会場 | ホール | 会議室1.2 | 会議室3.4 | 展示室1.2 | 展示室3 |
---|---|---|---|---|---|
9:15~10:15 | 【口述13】O13 緩和ケア | 【口述14】O14 症例 | 【口述15】O15 運転・就労支援 | 【ポスター7】P07 摂食・嚥下 | 【ポスター8】P08 訪問・在宅に向けて |